子ども能楽講座お稽古始め

子ども能楽講座は本日がお稽古始ということで、

子ども達が着物で集まりました。


とっても華やかですね!

女の子のAちゃんの着物は、ママがかつて着たもの

女の子のMちゃんのはお宮参りでかぶってたもの。

そういういわれのあるものを着るというのも着物のよさですよね。

とても似合ってる〜♡


そして本日2歳の女の子が参加してくれました!

うれしいですね!


お母さまは「5回お稽古達成を目標にしているんです」とおっしゃっていました。

今年3歳ということは、Sくん、Aくんと同じ年かもしれないですね。

お稽古を気に入ってくれるといいなあと思う管理人でした。



久しぶりのお稽古でしたが、みんな謡も仕舞も忘れてない様子。

お家でも練習してたのかな・・・^^エライ

一番お兄さんの樹君は長い曲ですがクールにこなしてます。

先生は彼に指示するときはこうですよ。


左の柱の方→ワキ座

竹の模様の所→笛座

中央?→大小前

ほかにもいろいろい専門用語が飛び交います。

6年してるということは、すごいことですね。


3月12日の発表会を目指して、みんなで頑張りましょう!





子ども能楽講座 鶴亀コース

宮城県白石市の能楽堂、碧水園の講座の一つ。3歳から高校生まで無料でお稽古が受けられます。講師は観世流シテ方の 小島英明先生です。

0コメント

  • 1000 / 1000