4/8能楽のススメIN国見「羽衣」こんばんは。本日福島県国見町の観月台ホールでの能楽のススメIN国見「羽衣」にお越し下さった皆様、誠にありがとうございました。急きょ決まった子供たちの出演ですが、皆様の温かい拍手と声援で、自信をもって発表できたようです。能楽堂ではない反応・・・例えば、個別に拍手をいただけたり、どよめきであったりのお客様の率直な反応は能楽堂では得られないものです。このような立派なホールで発表の場をいただけましたこと、子どもたちや保護者にとっても喜びであり、励みになりました。子供達は頑張っております。これからも子ども能楽教室の子供達への応援をよろしくお願いいたします。08Apr2017お知らせ!
安宅の稽古始まっています2017年4月23日(日)国立能楽堂に於いて、観世九皐会別会「安宅」があります。「安宅」と聞いてピンと来なくても、「勧進帳」と聞いたらきっと ”ああ、弁慶が巻物読むやつ!” とわかるほど有名なお話。能の安宅も、歌舞伎の勧進帳も、義経主従が安宅の関を越す際に、関守の富樫から「山伏なら勧進帳をもっているはず。読んで聞かせろ」と言われ、ありあわせの巻物で弁慶が勧進帳を読み上げ、窮地を脱するというものです。10Jan2017お知らせ!
7月のお稽古日7月のお稽古、変更がありましたのでご連絡です。7/14(木)17:00〜また、7/23(土)11:00〜見学随時受付中ですので、ご自由に碧水園までおいでください。16Jun2016お知らせ!
5月5日は城の会ゴールデンウィークの今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。来る5月5日こどもの日10:00〜、白石市恒例の城の会があります。これは白石城をバックに、特設舞台を設え、子ども能楽講座の仕舞の発表があります!!子ども達は3月の講座生発表会と同じ演目を発表します。「老松」「玄象」「猩々」「竹生島」「殺生石」素人カメラマンは発表会で撮り漏らしたものを撮影する機会です。良いものができたら子どもさんたちに動画などにして配ります。撮影は1年の締めくくりを城の会にしております。子どもさんの成長の良い記念になるかなあと思っています。受講無料!着物貸し出しあり!記念写真付き!!是非お子様、お孫様のいらっしゃる方は入会をお勧めいたします!!話がそれまし...03May2016お知らせ!
6/18は鞍馬天狗来る6月18日の小島先生の碧水園能は「鞍馬天狗」です。鞍馬の山での大天狗と遮那王の出会いを描く演目。鞍馬天狗といえば、たくさんの稚児が並ぶ華やかな「花見」がありますが、今回子ども教室の子供たちが、その「花見の稚児」を演じます。遮那王含め、6名の子ども教室の子供たちがかわいらしく舞台を彩ります。前半の子供たちの華やかさ、後半の大天狗の豪快な舞は、お能が初めての方も楽しめる演目かと思います。5月22日(日)午後1時から、「能・鞍馬天狗の世界」と題して、小島先生による能楽セミナーもございます。お稽古始まっております。応援よろしくお願いいたします。02Apr2016お知らせ!
講座生発表会が終わりました!毎年恒例の、碧水園での講座全体の催しである発表会が終了いたしました。子どもたち全員、とっても上手にできてとてもいい発表会になりました。直前にちょっとお稽古。みんな真剣です。17Mar2016お知らせ!